掃除
で役立つ生活の知恵

 


■シールのはがし方

 ヘアードライアーをシールの上からあてながら少しずつめくっていくと、固まっていた接着剤が熱で溶けて、きれいにはがす事が出来ます。


  ☆ワンポイント

  ガラスにシールがはってあるものは、熱でガラスが割れてしまうかもしれないので使えません。

 


■インクの汚れ

 カーペットなどにインクをこぼしてしまった時は、こすらずに汚れの上に塩を多めにのせ、しばらく経った後に乾いた雑巾などでふきとり、最後に牛乳を少したらしてトントンたたくようにふくときれいになります。

 


■アイロンの汚れ

 アイロンの底にノリやサビが付いて汚れてしまった時は、布に歯磨き粉をつけてこするようにして拭くと汚れを落とす事が出来ます。


  ☆ワンポイント

  上の方法でも落ちない汚れには、少し固めのスポンジに食用油を付けてこすることをおすすめします。

 


■窓ガラス磨き

 窓ガラスを磨く時は、できるだけ曇りの日を選んで行なうと、ガラスの汚れが通常よりも水分を多く含み、晴れている時よりも楽に汚れを取り除くことが出来ます。


■畳に灯油

 畳に灯油をこぼしてしまった時は、すぐに窓を開け、クレンザーか洗濯用洗剤を振りかけて吸収させたあと、お湯で絞った雑巾で十分にふきとります。 


  ☆ワンポイント

  一度だけだと匂いまでとりのぞくことは難しいので、これを何度もくりかえすことが大事です。

 


■カーペットに付いた毛

 カーペットに絡みついた髪の毛やペットの毛は掃除機などではなかなか取り除くのは難しいもの。
  そんなときは、亀の子タワシで軽くなでると比較的簡単にとりのぞく事ができます。

 


■ブラインドの掃除

 ホコリがたまりやすく掃除のしにくいブラインドの掃除には、雑巾のかわりに軍手を使用し、洗剤入りのバケツに入れて軽く絞ったあと、手にはめてブラインドの間に指を入れて拭くと簡単に掃除する事が出来ます。


  ☆ワンポイント

  軍手の下にゴム手袋をすると、洗剤で手が荒れるのを予防する事ができます。

 


■ベッドのマットレス

 マットレスをベッドから移動させてベランダなどに干すのはなにかと面倒なもの。
  そんなときは、マットレスの下に空き缶などを入れて隙間をつくり、窓を開けて風通りをよくするだけでも、溜まっていた湿気をかなり取り除くことができます。

 


■絨毯にこぼした醤油

 絨毯に醤油や牛乳をこぼしてしまった時は、水をその上に多目にかけてから、雑巾などをその上に敷いて、その雑巾に掃除機をあてて吸い込むと、水といっしょに醤油などの汚れが雑巾に吸収されていきます。

 


■掃除機

 掃除機をかけるときに、ゴミが良く吸い取れるようにと力いっぱい床に押し付けながら動かすのは逆効果。
  吸い込み口から入る空気がゴミを巻き上げるので、少し隙間を空けるようにしたほうが吸引力がアップします。

 


■カーペットにこぼしたコーヒー

 畳やカーペットにコーヒーをこぼしてしまったら、酢とアルコールを一対一の分量で混ぜたものをふりかけて、乾いた布でふき取る作業を繰り返せば、シミになりにくく、綺麗に汚れを落とすことができます。

 


■電子レンジの掃除

電子レンジの中に汚れやゴミが落ちていると、電子レンジのマイクロ波がムダに消費されます。
  こまめに掃除することで約10%近く効率がアップします。

 


■リンゴの芯

 食べ終わった後に残るリンゴの芯。
  捨てる前に、流し台の周りをタワシのように使ってこすると、リンゴに含まれるペクチンが脂肪や澱粉を溶かして流し台がピカピカになります。

 


■テレビ画面につくホコリ

 静電気によってホコリが付着し、すぐに汚れてしまうブラウン管のテレビ画面は掃除も面倒なもの。
  そんな時は、画面全体にリンスを塗ると、リンスに含まれる界面活性剤が静電気の発生を抑えて、ホコリがつきにくくなります。


■溶けたポリ袋

 ポリ袋などのビニール製品を、ストーブやトースターのような高温のものに誤って近づけてしまい、べったりとくっつけてしまった時は、マニキュア用の除光液を含ませた布でこすると、簡単に取り除くことが出来ます。


  〇ワンポイント

  除光液は火気厳禁ですので、ストーブ等を止めてからご使用下さい。

 


■換気扇の汚れ

 油や煙で汚れやすい換気扇の汚れは、換気扇を取り外した後、小麦粉をまんべんなくふりかけて、しばらくおいておくと、油が浮いてくるので、それから熱い湯で絞った布で拭くと、比較的簡単に汚れを落とすことが出来ます。

 


■ボールペンの汚れ

 うっかりして衣類にボールペンの汚れがついてしまった時は、酢を含ませた布でトントンと上からたたくと、簡単に汚れを落とすことが出来ます。


  ☆ワンポイント

  時間が経つと汚れが落ちにくくなってしまうので、インクが付いてしまったらすぐに落とすことが重要です。

 


■使用済みアルミホイル

 使い終わったアルミホイルを、丸めて排水口に入れておくと、金属イオンの作用で、排水口のヌルヌルを取り除いてくれます。


  ☆ワンポイント

  アルミホイルの代わりに10円玉をいれても効果はあります。

 


■電気毛布でダニ退治

 休日に雨が降ってしまい、布団を干すことができなかったときは、電気毛布を「強」にして3~4時間ほど入れておくと、乾燥機の代用となり、ダニの退治にもなります。

 


■布団の湿気

 通常、人は寝ている間にコップ一杯の汗をかき、それが布団に吸収されているので、朝起きてすぐに布団をたたまず、時間をおいて朝食のあとにたたむようにするだけでも、かなりの湿気をとばすことが出来ます。

  ☆ワンポイント

  ベットの場合も、いっけんだらしないようですが、布団をはいだままにしておくのも効果的です。

 


■ボールペンの落書き

 ボールペンで書かれてしまった子供の落書きはなかなか落としにくいもの。
  そんな落書きは、換気扇用の洗剤を使うと綺麗に落とすことができます。


  ☆ワンポイント

  他にも、重曹をかけた上に酢水をふりかけるという方法も効果的です。

 


■ひな人形の片付け

 雛人形を片付ける時は、出来るだけ天気の日が望ましいです。
  雨や曇りの日に片付けると、湿気を含んでカビが発生しやすくなってしまいます。

 


■換気扇の汚れ予防

 すぐに汚れてしまう上に、掃除が面倒な換気扇。
  綺麗に掃除した後に、全体にカーワックスを塗っておくと、汚れがこびりつくのを防ぎ、サッと拭くだけで簡単に汚れが落ちます。
 

  ☆ワンポイント

  リンスを塗ってもある程度効果があります。


■壁紙の掃除

 ビニール系の壁紙なら、歯磨き粉や重曹を溶かしたぬるま湯で拭くと綺麗になります。

  紙製品の場合は、拭いてもすぐに蒸発する消毒用アルコールやベンジンが適していますが、それでも落ちないときは、消しゴムでゴシゴシすると綺麗に落ちる場合があります。


  ☆ワンポイント

  どちらにしろ、色落ちしないか、目立たないところで試してみることが大切です。

 


■テーブルにできた丸いシミ

 熱いお茶をいれた湯飲みや、濡れたコップを長時間置いていたためにできてしまったテーブルの丸いシミは気になるもの。

  そんな時は、布にマヨネーズをつけて、延ばすように吹くと、乳化した油と酢が輪染みを目立たなくしたり、場合によっては綺麗に取り除いてくれます。

 


■自転車チェーンの汚れ

 自転車のチェーンを直す時や車のタイヤ交換の際に、手についてしまった油汚れはなかなか落ちにくいもの。

  そんな時は、サラダ油を手につけて汚れをこすった後、石鹸で洗い流すと、油汚れが浮き上がって、簡単に落とすことができます。

 


■手についた油性ペンを簡単におとす裏技

 油性ペンやペンキ等の、手を洗っても中々落ちにくい汚れには、その部分に液体のりを塗って、1~2分待って半乾き状態になったら、指でこすると、糊が色素や油分になじんで、汚れを綺麗に落としてくれます。


  ☆ワンポイント

  のりが完全に乾いてしまうと、こすっても効果はありません。

  油性ペンやペンキ以外にも修正液やボールペンにも効果があります。

 


■手についた灯油

 ストーブの手入れをしたときなどに手についてしまった灯油はなかなか落ちにくく臭いが気になるもの。

  そんなときは、ミカンの皮をゴシゴシと手に擦り付けると、ミカンの皮に含まれるリモネンという成分が灯油を綺麗に落としてくれます。

 
  ☆ワンポイント

  ミカンの他にも、レモンやオレンジ、グレープフルーツ等の柑橘類なら同じ効果があります。

 


■玄関の掃除

 砂やホコリが多くたまっている玄関をホウキで掃くと、砂埃がまってしまい掃除が大変になってしまうもの。

  そこで、玄関をホウキで掃く前に、水につけた新聞紙をちぎって玄関にまくと、新聞が砂埃を包み込んで、綺麗に掃除することができます。


  ☆ワンポイント

  使用済みの茶殻でも代用できます。

Copyright(C)since2005 Izumi All Rights  Reserved

トップへ戻る